しめの日記帳

日記を書きます。あと読んだ本の感想とかも書きます。

ひらいめぐみさん「転職ばっかりうまくなる」を読んだ 労働について考える

ひらいめぐみさんの本との出会いは文フリで購入した「理想」が最初だったが、読みやすい文章と、普段とりとめもなく考えているようなこと(「今の気分に合いそうな本を何冊か選んでくれて置いておいてくれるシステム(理想-寝具より)」のような、思わず わかる~!それほしいよね!となる理想について書かれていて、一度読んでめちゃくちゃ好きになった本だった。

そんなひらいさんの職業遍歴についてエッセイのような語り口でお話してくれるのが、
この「転職ばっかりうまくなる」だ。

 

理想(左)と、転職ばっかりうまくなる(右)/ひらいめぐみ



「理想」を読んでひらいさんと思考回路が似ているかもと思ったが、「転職ばっかりうまくなる」を読んだら職業観はまったく違っていた。
違っていたというよりは「気づかされた」というほうが近いかもしれない。

ひらいさんは、自分の体や心の声をちゃんと聞いて、自分の意志で転職している。
自分の中で軸があり、世間体とかよりも自分の意志をもっている。

私はまだ、自分の中で何に違和感を感じるのかとか、何にやりがいを感じるかとか、そういうのが未だにわからない。

 

私は転職したことがなく、学部卒で、新卒入社した会社で6年ほど同じような仕事をしている。ありがたいことに正社員として働かせてもらっているので、手取りもそれなりに安定しているし(そんなに良い給料でもないが)、毎日決まった時間に出勤し退勤する。繁忙期になると20時とか21時まで働くこともあるが、普段は定時退社しているしライフワークバランスもとれていると思う。
ただそんな生活を6年続けて、このままでいいのかと考える日々。

キャリアアップしたいとも考えていないし、ただ仕事に飽きただけ。

 

結婚して2年経ち、そろそろ新しい家族も考える。
転職もしてみたい。
ただ、同時に2つのことはできない。
新しい家族を選ぶのであれば、このまま働き、会社の制度で産休育休を取得し時短勤務で働き続けたい。
子どもができなかったら、自分の思うままに転職して新しい価値観で働いてみたい。

 

転職はキャリアアップのためとか、自分の市場価値を確かめたいとか、いろいろ理由はあると思うが、おそらく私が今転職を考えている理由は「本当にこのままでいいのか」という漠然とした不安だと思っている。私は他の会社を知らないから、他の会社はどういうことができるのだろうかという興味かもしれない。

私が勤めている会社に転職してくる人もいる。そういう人にとっては、きっとその人の理想に近くて選ばれた会社なのだと思う。もし今私が転職して、今の条件より良い会社に就職できる気はあまりしない。恵まれた環境にいるのだ、と自分に言い聞かせて働いている。今の職場を辞めたとして、「転職してよかった」と思えるかというと微妙だと思う。

 

 

今日も労働について考えながら労働をしたが、考えても考えてもよくわからない。

よくわからないので、いつもと同じ仕事をもくもくとこなして一日が終わった。