しめの日記帳

日記を書きます。あと読んだ本の感想とかも書きます。

6月5日から6月9日の日記 労働し、一年ぶりに実家に帰る

2024.6.5(水)

在宅勤務の日。あまり仕事がなくて本を読んで過ごす。「風に舞上がるビニールシート」「私が愛するあなたの凡庸のすべて」「日記集 水筒」は読了。今日の夜ごはんは、コープのミールキットがないので、駅前の焼鳥屋に行くことにする。そういえば古賀及子さんもコープのミールキッドを愛用しているらしく、勝手に親近感が湧いた。

夫は出社だったので駅前で集合することにして、私は定時を迎えてさっさと家を出た。まだ明るかったのでデジカメを持って、駅まで散歩がてら写真を撮った。

木の影

「とまれ」「とまれ」

帰りに本屋で「プラスティック」を購入。ファミマでブレスケアと、ドライみかんも購入。急に寒くなり、夫に肘を持ってもらった。

 

2024.6.6(木)

今朝も機嫌が悪いのを自覚していた。働きたくなくてマイナス気分で始業を迎え、朝会中の微妙なタイミングで他部署の人に話しかけられて更に不機嫌になった。あからさまに不機嫌丸出しな態度で対応してしまい、反省。退勤後、最寄駅に着くタイミングが夫と同じだったので集合し、ミスドを買って(明日の朝ごはん用だ)スシローに行った。ミスドの箱を持ってスシローなんて浮かれている。浮かれていて嬉しい。

 

夫はミスドを夜食べていた。

 

2024.6.7(金)

元々午後半休の予定だったが昨日の時点であまり仕事がなかったので全休に変更した。仕事の日と同じ時間に起床したが、仕事はないのでいつもより気分良く起きれた。

昨晩の洗い物して、洗濯機まわして、コーヒーを淹れて「AM4:07(七月堂)」を読む。下北沢B&Bの開店のタイミングに合わせて出かけて本屋巡りを開始する。

B&B、日記屋月日。三軒茶屋に移動してtwilightで「転職ばっかりうまくなる」を購入。渋谷に移動してSPBS。吉祥寺に移動して美容院に行き、百年で「羊のにおい」「面白すぎる日記たち」「通勤電車で読む詩集」「へんしん不要」を購入し、〆。最高の休日。

「通勤電車で読む詩集」は、お会計の時店主さんが「僕もこの本が好きで、二人にプレゼントしているんですよ。」とおっしゃってくれて、そういう本が選べたことが嬉しかった。

 

2024.6.8(土)

今日から実家に行く。地元には度々遊びに行くが、実家に帰るのは一年ぶりくらいかもしれない。「もつ煮 みつ子」で一本角煮定食を食す。

もつ煮 みつ子の「一本角煮定食」


満腹。

母と二人で話したこと。

・母の会社は、私がみたらびっくりするくらいブラック企業らしい。
・父が前立腺の病気になり病院を受診した。
・父が正社員をやめて障害者雇用のパート勤務になったらしい。

父と弟の病気のことはあまりよく知らない。弟は小さい頃はよく人と喋っていたし、勉強もできていたから気づかなかったけど、大きくなってから気づくこともあるんだな。

夜ご飯は父が作った焼きそばと、お昼に食べ切れなくて持ち帰った角煮を食べた。父の料理は味が濃いけど美味しい。

 

2024.6.9(日)

昨日寝るのが遅くて10時くらいに起きたら、母と弟に「まぜそば食べにくよ」と起こされて空きっ腹でまぜそばを食べたら、血糖値スパイクで15時まで寝てしまった。頭が重い。

弟と父が喧嘩したらしい。父はきっと、病気のこととか働くこととかでつらい中、(喧嘩の原因)が暮らしの息抜きになっていると思うので、どちらの言い分もわかる(と私は思っている)。きっと家でグータラしている弟に言われるのが腹立たしいんだろうなと思った。弟には、「おまえはもう成人した大人なのだから、父と母の機嫌を損なうようなことはするな。子供の頃とは違って、おまえは今『住まわせてもらっている立場』ということを自覚しろ」ということを言った気がする。

母にラランド・サーヤの「クッキングフィーバー」のプレイ動画を見せた。(母はかつてクッキングフィーバーガチ勢だった)母は動画を見て「トッピングじゃなくてコーヒーのグレードをあげればもっと単価上がるのに〜」とか言っていた。私が見たときはサーヤすごいなとしか思わなかったけど、経験者はそう思うのか。

実家から帰宅して、夫が買ってきた「ふつうの軽音部」を読んだ。ジャンプ+で連載してハマっているらしい。面白かった。機は熟した…。